正職員の看護師として働くのに疲れたので、「 精神的に楽に働きたい」というと、「バイトがいいよ。」と周りから勧められたり、インターネット検索でも同様の結果が見られます。
看護師バイトは、本当に楽なのか
勤務地の規模の大きさは様々ですが、看護師同士の関係・患者さん・患者家族との関係・医師や他職種との関係、色々なストレスを抱えながら働いている看護師は大勢います。
バイトではそういったストレスがないとはいいませんが、立場的なことや働く側の姿勢によって、だいぶ精神的なストレスが軽減され、楽に働けるのではないでしょうか。
仕事の内容では、正職員だから、バイトだからという違いはなく働くことができる仕事です。
差があるのは、勤務時間と給与面での違いだけです。
それが、場合によってはお互いに不満を生じることもあるかもしれません。
因みに、同じバイトでも、時給に違いがある場合があります。
看護師バイトの紹介サイト
看護師の転職やアルバイトを扱う看護師人材紹介サービスは、年々増加傾向にあります。
そのため、様々なサービスを仲介にして、同じ施設にバイトに入るということはどうしても起こってしまいます。
担当者から「時給の話はしないで下さい。」と言われることもあります。
私も言われたことがあります。
でも、実際このように言われてしまうと、気になりますよね。
話さないで、と言われたら、話したくなるのが、人間というものですよね。
たまたま仲良くなった方と時給の話をしてみました。
確かに違いました。
50円~100円程度の違いなのですが、その中には経験年数や経験部署の考慮があることは確実でした。
利用したサービスによる違いは、それほど大きくないと考えられます。
バイトをしながらも、同時期に入ったスタッフとは、与えられている業務をより効率的に行うには、どうしたらよいかなど話すこともありました。
まとめ
仲間に恵まれると、看護師バイトでも協力できたり、孤独が苦手な方でも、十分楽しく仕事をすることができると思います。
逆に、自分のやり方で進めていくことが好きタイプの方でも、勿論問題はないです。
不思議と一緒に働けばどんな働き方が相手が好みなのかは伝わりますし、限られた時間の中で尊重しながら働けることもストレスを溜めずにいられます。
そして、期間が設定されている。
そのバイトにそれぞれが、目標をもっていることで満足して働けると思います。