看護師バイトの仕事内容

看護師バイト 大学・大学院で働きたい!求人情報は?

投稿日:2015年6月13日 更新日:

51
nurse

大学・大学院で看護師が活躍する場所は?

大学・大学院に限らず学校という場所に必ずあるのは「保健室」です。

看護師で、保健室で働きたいという人は多く、本当に人気が高いですよね。

何しろ、カレンダー通りの勤務となりますし体力的にも辛いことが少ないイメージが強いところですから。

大学や大学院だと、「保健室」を「医務室」と呼んだり「健康保険センター」と呼んだり呼び方も色々です。

保健室での仕事は、企業内診療所にも通じるとことがあります。

大学内保健室の役割

52

保健室の役割は、小・中・高と同様です。

それぞれの年齢による特徴を踏まえることが必要となります。

普段は、体調管理と怪我などの応急処置がメインとなるのでしょうが、多いのはメンタル面でのサポートのようです。

悩みは大人になってもみな持っているものですよね。

色々な悩みを抱えた学生達が相談にくるという場所の役割も担っています。

そこで求められる能力は、コミュニケーション能力とこれまでの経験です。

保健室で勤務する場合、病院のように多くのスタッフがいるわけではありません。
少人数の看護師や保健師で情報交換をしながらとなるのでしょうが、どうしても自分ひとりで対処しなくてなならない場面に当たる機会が多くなります。
それを充実ととらえるか、負担と捉えるか…。
このあたりが、向き不向きの別れ道になってくるでしょう。

その他に、春や秋にある定期健康診断の季節ですと、その期間は多忙が考えられます。

健診業務を知っていることでスムーズな対応ができます。

大学の保健室の時給

49

大学の保健室で働く場合、バイト、派遣、正職員と幾つかの雇用形態があります。

時給は大学や地域によって差がありますが、だいたい1,600円前後からで、高いところでは2,000円を超えます。

学生や職員数が多い大学ほど、時給が高くなる傾向にあります。

人数が多い=仕事量が多い と言うことになりますから、当然といえば当然ですね。

また大学が私立か国立かでも時給は違ってきます。

特に私立の場合は、郊外にいくほど時給が安くなります。

高めの時給となれは、都心の私立大学を狙うのが良さそうです。

50

通常、看護師だけの資格よりも、看護師と保健師の資格を両方持っている方が時給が高くなります。

大学の保健室は、保健師の資格を生かせる職場のひとつというわけですね。

4年制の大学だと、看護師と保健師の資格が両方取れますから、看護師を目指している人は可能であれば4年制の大学を選んだ方が将来役立ちます。

そのほかに資格ではありませんが、健康診断の結果などはPCで管理する大学がほとんどです。

そのためエクセルやワードなどが扱えると、スムーズに仕事ができます。

正職員として働く場合は、系列の大学へ転勤がある大学もあります。

バイトや派遣などから正職員へ雇用されるケースもありますから、転勤の有無は念のため確認しておくと良いでしょう。

保健室で働くためには…

48

保健室のお仕事は人気が高いため、なかなか空きがないようです。

定着率が高いということです。

定年まで勤め上げるという話もよく聞きます。

そして、その定年になる人の紹介で次を探しているというところも実際あるのを聞いたことがあります。

まずは、転職サービスを利用することがトラブルも防げますし良いのでしょうが、保健室に関しては、学校のHP上での募集状況も自身で確認をしながら応募するという方法をとっても良いのかもしれません。

5d7BjAHtMy1zn5u1444808385_1444809182

目的別ガイドライン

ママさん看護師バナー単発日払いバナー看護師時給バナー看護師時給バナー

ツアーナースも可能な転職サイト

MCナースネットバナー

-看護師バイトの仕事内容
-

Copyright© 看護師バイト完全navi※単発、転職、求人がワカルサイト , 2025 AllRights Reserved.