近年、ネット上では看護師向け転職サービスは選びきれないほどありますよね。
こんなにたくさんある中から1つだけ選んで登録なんて難しすぎる!
いいえ、ここは1つに絞らずに複数登録をしておきましょう!
転職サイトに複数登録するメリット3つ
メリット1)より多くの求人から自分に合った職場を選べる
転職サービスによって提案できる求人には限りがあります。
1つの転職サイトに登録しただけでは、提案される求人がいくつかしかありません。
さらに、転職サイトによって強みとしている業界や求人サービスは大きく異なります。
例えば訪問・在宅看護メインのところや、大きな病院の転職が得意などさまざまです。
すでに働きたい業務や職場があったとしても、知らない世界をみて視野を広げるきっかけにもなることも。
このように、複数登録をしておくことで、提案を受けられる企業は幾千万も広がるのです。
より多くの求人を比較検討していくことで、あなたに合った職場が見つかる可能性がアップしていくのです。
メリット2)同じ職場の求人があれば条件が良い方を選べる
転職サイトの所持している求人が他の転職サイトの求人とかぶっていることもあります。
こういった場合に、注意して見ていただきたいのは条件が全く同じなのかどうかです。
求人によってはA社よりもB社の方が給料が高かったり、転職支援金がもらえることも。
その違いは病院とB社の関係が良好だから、サービスに支援金を導入しているなど様々な事情があります。
いくつかの転職サイトに登録しておくことで、よりよい条件の求人を選択できるようになります。
交渉上手な方は「他社の方が条件が良かったのですが・・・」と相談してみてもいいかもしれませんよ!
メリット3)相性のよい担当キャリアコンサルトに出会える
どの転職サイトも、登録すると専任のキャリアコンサルトがつきます。
ここで担当につくキャリアコンサルタントとの相性は転職満足度に大きな差が生まれます。
そのため、相性が良いと感じるコンサルタントを選ぶのが吉です。
コンサルタントはあなたの経歴や希望をヒアリングし、求人をピックアップして提案してくれます。
ここで相性が悪いとあなたの要望を理解してもらえず、満足のいく求人にたどり着けません。
それほどまでに、転職においてコンサルタントは重要なのです。
さらに、コンサルタントは職場と給料面や待遇面での調整を代行してくれます。
この職場との交渉するといった部分もコンサルタントの力量にかかっているわけです。
転職後がよりよい環境を整えてくれる、交渉力のあるコンサルタントを選びましょう!
もちろん派遣看護師だって複数の転職サイトに登録した方がスピーディに転職できちゃう!
派遣転職を希望するあなたにはこちらの記事がおすすめ。
↓↓
派遣看護師探しは複数のサイトに登録しよう!そのメリット&デメリット
転職サイトに複数登録するデメリットはたった1つ
登録や面談、連絡などの回数が増えて面倒くさい
複数の転職サイトに登録した際のデメリットはとにかく面倒くさいという一言に尽きます。
転職サイトへの登録は、まずはネット上もしくは電話にて登録を済ませます。
その後は、コンサルタントから連絡がきて、支店などに出向いて面談をします。
この過程が、登録した分の回数が必要になってくるので、やや面倒に感じる人もいます。
登録した分のコンサルタントから連絡が来るので、ややこしく感じてくるかもしれません。
転職サイトや求人の管理をするのが1社の時よりも大変ではありますね。
しかし、もしこの転職サイトは合わないと感じたときは、きちんとお断りを入れればその面倒さも解消できますよ!
中には自宅や職場の最寄りの喫茶店まで出向いてくれる転職サイトもあります。
あなたの負担を軽減できる方法はありますので、最初の登録は面倒くさがらずに行いましょう。
複数登録は、デメリットを優に上回るメリットがたくさんありますよ!
忙しい方にこそオススメな転職サイトの複数登録。
もちろん子育て中のママさん看護師を希望している方もご安心下さい。
転職サイトを利用して子育てと看護師を両立できる転職法を教えちゃいます!
↓↓
ママさん看護師必見!子育てしながらバイトする方法がワカルページ
転職サービスに複数登録した先輩看護師の口コミ
過去に複数の転職サービスを利用した先輩看護師さんたちにアドバイスをいただきました。
実際に登録して良かったこと、悪かったことを赤裸々に語っていただきましょう。
良いサイトと悪いサイトの違いが分かるから信頼できる
看護師友達に転職サイトは2つ以上登録した方が良いよと言われて、私は3社の転職サイトに登録していました。
3社と関わったことで、その会社の善し悪しがよく分かりましたね。
良い会社はレスポンスが早くて、面談したらすぐに求人を持ってきてくれましたね。
でも、良くない会社は面談しても返事が本当に遅くて!(怒)
1週間以上たってようやく連絡が来ましたが、もう良いサイトの方に求人紹介をお願いしていました。
転職までの期間が長引いたりするので、対応の早さはすっごく大事!
3社くらいは登録していないと、早さなんて分からなかったと思います。
他社との違いが分かったからこそ、ここには信頼しておまかせできるなと思えましたね!
意外な転職先を提案してくれたことがきっかけで転職成功!
登録していた転職サイトは計4つですね。
最初の3社との面談では、私の大学病院勤務の経歴から「総合病院向きでしょうね」と言われていました。
でも、最後の1社だけ「心療内科はどうですか?」と提案してきたんです。
なんとその1社は私の経歴ではなく、私の話や性格を見聞きしして心療内科向きと判断したようです。
大学病院を辞めた理由が患者が代わる代わるしていくので関係が築けないこと。
患者とお話をすることが好きな性格などから、診療内科という別ジャンルにチャレンジさせていただくことに。
今までと違った環境で働くことに不安はあったけれど、働いてみると本当に私に合っていてびっくり!
違った見方からアドバイスや提案を受けられたからこそ、満足いく結果になったと思います。
サイトに登録する=チャンスが増えることだと実感しています。
そこで先輩看護師さんが実際にサイトを利用して感じたメリット5つをご紹介します。
サイトに登録してから転職成功するまでの流れも学べますよ。
↓↓
転職サイトを利用するメリットとは?看護師が実体験語ります!
複数登録してフル活用できるための見分け方はコレだ!
1社の転職サイトに登録するだけでは、不十分は複数登録して活用していくことが大切です。
複数登録することで、あなたに合った職場を見つけてもらえたり、よりよいコンサルタントに出会うことができるようになります。
満足できる転職活動にするためには、2~5社の転職サービスへの登録をオススメします。
登録したサイトをフル活用するため、以下の見分け方を参考にして下さいね。
これらがよい転職サイト・コンサルタントの見分け方です!
転職サイトについてもっと詳しく知りたい方は、合わせてほかの記事もご覧下さいね。
そんなよくばりさんなあなたでも、こちらで目的別に調べれば一件落着!
単発、ママさん、日払い、高収入など14通り、あなたはどれから選びますか?
↓↓
利用者が多い看護師バイトの求人サイトランキング